堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.