堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

ムラサキケマン

分類
植物

この付近の発見報告

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.