堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

スジオチバタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.