堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

モチツツジ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年9月15日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.