堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

ヤマブキ

分類
植物

この付近の発見報告

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.