堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月31日

シハイスミレ

分類
植物
発見者コメント

今咲いたばかりの初々しさです。

この付近の発見報告

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.