堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月19日

サトキマダラヒカゲ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

この付近の発見報告

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

キイロホソガガンボ

発見日 : 2025年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.