堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

ヒメトラハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハルジオンの花粉を食べていました。

この付近の発見報告

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.