堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

アカサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.