堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月7日

ヤツボシハナカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.