堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

ナガグロクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.