堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

ナガグロクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月21日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.