堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.