堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.