堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

シマヘビ

分類
は虫類

この付近の発見報告

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.