堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

シマヘビ

分類
は虫類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.