堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.