堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月7日

カキシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

※ 注意‼
美味しそうな猛毒キノコです。

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.