堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

ガガンボカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.