堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.