堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.