堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月8日

コガネツムタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調べてみました。
広葉樹の倒木に生えていました。(針葉樹に生える似種は除外)
異臭あり。変色あり。苦味なし。
最終的にコガネツムタケとハグロチャツムタケに絞られました。
東京きのこ同好会さんのブログでは、後者はヒダと傘の色が同色との事。
同色ではないと判断致しました。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.