堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月28日

アケビコノハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

以前は何処にでもいた気がします。
激減してますね。

この付近の発見報告

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

マユタテアカネ

発見日 : 2025年9月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.