堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.