堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.