堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

サトキマダラヒカゲ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に群れていました。

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年9月21日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.