堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

サトキマダラヒカゲ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に群れていました。

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.