堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月20日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.