堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月11日

ヤマトシリアゲ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.