堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月7日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.