堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月23日

クロメンガタスズメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。
炎天下の中、木の日の当たらないところでじっとしてました。擬態してるようで偶然木に顔の模様があるのを見つけよく見ると蛾であることがわかりました。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年9月15日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.