堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月23日

クロメンガタスズメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。
炎天下の中、木の日の当たらないところでじっとしてました。擬態してるようで偶然木に顔の模様があるのを見つけよく見ると蛾であることがわかりました。

この付近の発見報告

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.