堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月17日

ニオイドクツルタケ(幼菌)

分類
菌類・その他
発見者コメント

ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い?
とにかく変な臭いがする。

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.