堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月17日

ニオイドクツルタケ(幼菌)

分類
菌類・その他
発見者コメント

ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い?
とにかく変な臭いがする。

この付近の発見報告

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2025年9月15日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ホトトギス

発見日 : 2025年10月29日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ナカグロクチバ

発見日 : 2025年9月21日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

マユタテアカネ

発見日 : 2025年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.