堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

タマツノホコリ

分類
菌類・その他
発見者コメント

金平糖のような粘菌です。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.