堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

タマツノホコリ

分類
菌類・その他
発見者コメント

金平糖のような粘菌です。

この付近の発見報告

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.