堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

マドガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.