堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月8日

ムシオイガイ

分類
貝類
発見者コメント

虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。
堺市内でこの種がみつかるとは思いませんでした。
大阪府RLでは、ハリマムシオイ、改訂前リストでは「ピルスブリムシオイ」が北部の山で発見記録があり、絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)とされています。
ミヤコムシオイが南部で多数確認記録が残されておるのですが、いずれも山地での記録である。
今回発見の本種は、ミヤコムシオイであろうか?
いずれにしても希少性は高いものであるが、一般市民に公開されている資料が少ない為、
詳細は不明。
謎が多く、未掲載種の可能性も拭いきれない。

この付近の発見報告

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.