堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

クロハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.