堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

クロハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.