堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

ヒゲナガハナノミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年11月15日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

キタキチョウ

発見日 : 2025年11月15日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

クロセセリ

発見日 : 2025年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.