堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

ヒゲナガハナノミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月29日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.