堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

オオアオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カラマツベニハ...

発見日 : 2025年9月21日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

エビガラスズメ

発見日 : 2025年10月29日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.