堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月7日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.