堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月7日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.