堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ツクツクボウシ

発見日 : 2025年9月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.