堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.