堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

ユウゲショウ

分類
植物

この付近の発見報告

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.