堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月9日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.