堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月27日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、アカハラだと思います。

承認コメント

アカハラと投稿いただきましたが、肩の部分の白さなど、シロハラの特徴が強いので、シロハラとさせていただきました。

この付近の発見報告

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.