堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月9日

ニイニイゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.