堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.