堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月6日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

この付近の発見報告

フトベニスジヒ...

発見日 : 2025年9月21日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.