堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

サツマシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.