堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月9日

カタモンコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.