堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

ラミーカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.