堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月3日

ウリクサ

分類
植物

この付近の発見報告

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.