堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月7日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.