堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月26日

マダラマルハヒロズコガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

1週間前に虫友さんに教えて頂きました。
ひょうたん型の巣を作り、その中に入って暮らしてます。
移動も巣を引きずって移動します。
好蟻性とのことです。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.