堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月2日

クチナシ

分類
植物

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.