堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

トホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.